願いを叶えたい!仕事でもっと結果を出したい!恋愛、人間関係が上手くいかない!など、悩むことはたくさんある。
でもよくよく考えてみると分かるのだが、初めてチャレンジすることも継続してることも、100%上手くいくことなんてあり得ないこと。
何事も上手くやりたい!という思いは分かるのだが、上手くいかない時もあるし、チャレンジして結果を検証しながら調整していくしかない。
この基本思考がなければ、上手くいかない時にスグ落ち込んだり、自分を責めたりしてしまう。
成功体験を日常積み重ねるチャレンジも3割体験できれば成功と言える
野球選手もプロで通用する状態で、3割打者が最も多い。
これは、10回バッターボックスに立って、7回は三振やアウトとなり、出塁できないということ。
2軍や3軍でしか活躍できない人たちは、数えきれないほどいる。
つまり、人生で願いが3割叶えば人生成功と言えるのだ。
なのに願いを手にしたい、仕事で成果を出したい、恋愛等上手くやりたいことは、経験があろうとなかろうと100%つまり、10割打者を目指している。
全部成功させようなんて、土台無理なこと。
失敗はつきもの!というか、やることなすこと全部上手くいき続けたら、もう面白みはなくなるし情熱も消えてしまうだろう。
10回のチャレンジで1回しか上手くいかなくても、続けていくことで成功率は上がるというものなんだ。
経験も体験もしたことがない今日を、毎日迎えているわけだから、「どんな結果がでる?」かなと、楽しんだら努力じゃなくワクワクに変わる。
上手くいかなかったら、「上手くいかなかった原因はなんだろう?どうやると結果が変わるだろう?」って、楽しむほうが人生は面白いし、縮こまらなくてすむので願う成果が出やすくなる。
縮こまったら結果が怖くなるし、もし上手くいかなかったら?を心配するから、ますます願う結果は出にくくなるだろう。
しかし、チャレンジを楽しんだら、プロセスは面白くなるから結果に執着しなくてよく、怖さも忘れることができる。
いずれにしても、結果は100%コントロールできないのだから、できることにフォーカスして、精一杯チャレンジするほうがワクワクする時間が過ごせるから楽しめるというものだ。