人を嫌いになる原因はなんだろうか。 それは、 「自分の中にある嫌いな自分が、嫌いな相手から映っている」から。 人は、嫌な自分を嫌いな人の中に見て、嫌な反応をしてしまう。 自分の中にないものには「反応ができない!」のだ。 この反対に、「好き!」という気持ちに対しても同…
職場や学校、サークルなどで恋愛が生まれやすいのはなぜだろうか? そこには映画が大いに参考になる。 それを紐解いてみよう。 解けるかどうか分からないが、、、 完ぺきな答えなんてあるわけではないが、知らないより効果を大きくできるだろう。 実は、冒頭の謎にはシンクロニシティと…
恋に落ちるのには、理由がない! あの人が好き!あの人が嫌い!という思いは、どうしてそう思うかは分からないのだ。 なぜかそう思い感じてしまう自分がいる。 どうしてそう思うようになったのかのキッカケはあるかもしれないが、あまり重要ではない。 恋愛成就にはシンク…
どんなに好きな人であっても、長い間付き合ったり生活をしていると、マンネリを迎える時期を経験する。 その原因は、『慣れや飽き』にあると言える。 さらに言えば、「感謝や大切な存在」を忘れていることにある。 マンネリ化し飽きを迎えると、互いに話さない、話す話題が無い、関心を失うなどの日常…
恋をすると、相手を自分にとり「都合良く見てしまう」感情で脳が埋め尽くされる。 「アバタもエクボ」ということわざがあるが、アバタさえエクボに見えてしまうほど、恋してる人は特別素敵に見えてしまうのだ。 「恋は盲目」と言うのは、こんな状態になっているから好きな人しか見えないのだろう。 恋をす…
幸せになりたい! だから好きな人との結婚を選んだのに、いざ結婚生活に入ると、「幸せ!」という思いが湧いてこないことがないだろうか。 そこには結婚前のあなたの結婚観に原因があるかもしれない。 なぜそのような思いが湧いてきたのか。 その原因となる恋愛観と、結婚後に幸せを本当に感じるための…
トップページに戻る